こんにちは、ぷるです。
1人暮らしとかだとあまりないかもしれませんが、家でから揚げを作った時に大量に作りすぎたことってないですか?
そうだ、余ったから揚げで親子丼作ったらどうなるのかな?
そんないつもの適当な思いつきで作ってみました。
冷凍食品やスーパーの惣菜のから揚げでも同じようにできると思います。
材料
- からあげ 3~4個
- 卵 1個
- たまねぎ ½個
調味料
- 醤油 大さじ1
- みりん 大さじ1
- 酒 大さじ1
- 砂糖 小さじ1
- 和風だし 小さじ½
- 水 200cc
作り方
① 玉ねぎを薄切りにし、から揚げを半分くらいに切っておきます。
② フライパンに水を入れて沸かし、玉ねぎを茹でます。
③ 玉ねぎに少し火が通ったら、残りの調味料とから揚げを入れて中火で煮立てます。
④ 玉ねぎが完全にしんなりしたら、卵を溶いて回しながら入れます。
↑ 全体に均等にかかるようにしましょう。
⑤ 卵が固まり始めたら、フライパンにフタをします。
⑥ 5分程度煮込んで卵がふわっと固まったら完成。
ポイント
- 煮込みすぎたり、から揚げが水分を吸って水気がなくなったら、少しだけ水を足してください。
- フライパンのフタはなくても大丈夫ですが、卵が少し固めにできあがります。
- ツユダクにしたい方は全ての調味料を1.5倍くらいで作ってください。
感想
鶏肉ではなく、から揚げを使った親子丼。
カツ丼と親子丼の中間みたいな感じになるのかなぁなんて思いながら作ったけど、そうでもなかったです。
カツじゃなくてから揚げですからね。
今回親子丼を作ってみて改めて思ったのが、
親子丼って思ったより簡単に作れるんだなー。
ってことでした。
全ての分量を2倍で作れば家族でも食べられる量ができるので、量の調整は割と楽だと思います。
あと、から揚げは大体もも肉を使って作っているので、柔らかくておいしい!
是非作ってみてくださーい。
それではまた~。
コメントを残す