こんにちは、ぷるです。
前回の煮たまごの記事に加え、今回もまたラーメンに合いそうな料理を作ってみました。

チャーシューです。
ラーメンでもいいとは思いますが、ごはんに乗せて丼で食べてみたくなったので、今回はチャーシュー丼で紹介したいと思います!
時間はかかるけど手間はあんまりかからないやつです。
もちろん、圧力鍋とかそういう特別な調理器具も必要ありません。
少しでも興味がありましたら、是非読んで行ってください~。
材料
- 豚ブロック肉 好きなだけ
- 長ネギの先っぽの青い部分 1~2本分
- にんにく(なければチューブ) 2~3個
- しょうが(なければチューブ) 1片
調味料
- 醤油
- みりん
- 酒
- 砂糖
- 水
※ 分量は後述
作り方
① 香味野菜(長ネギ、にんにく、しょうが)を切ります。
↑ 長ネギの青い部分だけ切り取ります。
↑ にんにくは潰し、しょうがはスライスします。
② 豚ブロック肉を、油を引かずにフライパンで全面焼きます。
↑ 焼きにくい側面もしっかり焼きましょう。
③ 鍋に豚ブロック肉、香味野菜を入れ、ひたひたになるくらいの水を入れて沸騰させます。
↑ アクが出るのでこまめに取り除きます。
④ アクが落ち着いたら落とし蓋をして、弱火で1時間~1時間半程度煮込みます。
↑ 落とし蓋はアルミホイルで代用可。
⑤ フライパンに醤油:みりん:酒:砂糖を2:2:2:1の割合で入れ、煮込んだ豚ブロック肉を入れて煮込みます。
↑ 分量は豚ブロック肉が半分沈む程度。
⑥ 10分程度煮込み、ひっくり返してもう10分程度煮込んだら、バットに移し粗熱を取ります。
↑ 少しタレをかけてあげるといいです。
⑦ お好みの厚さにスライスして、ごはんに乗せたら完成。
↑ 真ん中にネギ味噌を乗せました♪
ポイント
- 肉を焼いている時に肉汁が大量に出る場合は、キッチンペーパーでふき取ってあげましょう。
- 肉を鍋で煮込みすぎると煮崩れするので、時間厳守またはたこ糸で結ぶ処置が必要です。
- 味付けした肉の粗熱を取らないとうまく切れないので、必ず粗熱は取るようにしてください。
感想
もはや語る必要なしです。くっそウマいですねこれ!
肉の脂身の部分はぷるんぷるん、赤身の部分は割としっかりめに仕上がっていました。
個人的には今回の出来栄えで満足ですが、もっと味染みっ染みにしたい場合は、チャック付き袋にタレを入れて半日~1日程度置くといいですね。
勝手に真ん中にネギ味噌なるものを乗せちゃっていますが、これもまたウマいので別の記事で紹介したいと思います!
時間はかかるけど手間は大してかかりません!超ウマいので、時間があるときに一度作ってみてほしいです!
それではまた~。
コメントを残す