こんにちは、ぷるです。
今回も地元静岡県のパン屋を紹介します!
前回紹介したパン屋さんもかなりのクオリティでしたね。

これから紹介するパン屋さんもかなり好きなので、超オススメですよ!
Buranju Monsieur (ブランジュ・ムッシュ)
静岡県富士市の町中に佇むこのお店。
前回紹介した「シェノン」同様、日曜日にも営業している超貴重なお店です。
お店の外には、パン屋さんおなじみのかわいらしい看板が置いてありました。
↑ パン屋さんなら高確率で会えます
お店の中はこんな感じ
ほんとにたくさんの種類のパンが並べられててビックリでした!
お昼前くらいに行ったところ、すでに売り切れてるパンがちらほら見られました。
甘いパンから惣菜パン、揚げパンと、なんでもござれなラインナップ。
このお店のイチオシはカレーパンとのことです。
さすが人気メニューだけあって、すでに売り切れてました。トホホ。
売りきれていても、常にパンを焼いてくれています。
お店の中を徘徊してると、焼きたてパンに遭遇するというラッキーハプニングに出会えるかも!?
お店の外と中では、心地よい音量のJ-POPが流れています。
外に休憩スペースがあり、音楽を聴きながら買ったパンを食べられるのもいいですね。
今回買ったパンはコレ!
王道パンから個性的なパンまでいろいろあったので、偏りなく買ってみました。
① 塩パン
王道中の王道ですね。
パンは柔らかく、塩の主張はやや薄めでした。
バターが底面までしっかり効いていて、安定の味でした。
② 塩メロンパン
塩パンの亜種ですね。
塩パンの上にメロンパンの生地が乗っています。
とにかくふわっふわで甘く、個人的にはこっちの方が好み。
③ クロックマダム
これも割と王道なパンだと思います。
オリジナル食パンに、チーズ、ハム、卵が挟まっています。
とにかくチーズまみれで、上に乗った黒コショウもしっかり効いています。
④ トマトとバジルのパニーニ
固めのフランスパンに、トマト、ベーコン、チーズ、バジルソースが挟まっています。
トマトとチーズの相性は・・・、もはや語る必要なしですね!
ボリュームもバッチリで、1つ食べれば大満足です。
⑤ ちくわパン
柔らかくてふわふわなパンの上にはマヨネーズ。中に入ってるのはなんとちくわ。
パンとちくわって合うの!?これが合うんです!
ちくわの中にはぎっしりとツナマヨが詰まっていて小ぶりなパンなのに大満足のボリューム。
嫁のオススメ。
アクセス・営業時間
※ 車でお越しの方は、お店の前に駐車スペースがあります。
所在地:〒416-0909 静岡県富士市松岡1200−8
時間:8:00~19:00(火曜定休日)
電話:0545-32-6666
感想
パンは大きく分けて、柔らかいタイプと固いタイプがありますよね。
ムッシュのパンは柔らかいタイプのパンが多かったです。
個人的には固いタイプより柔らかいタイプが好きなので、ムッシュのパンはどストライクでした!
お店のホームページもあるので、気になる方はコチラをチェックしてみてください。
参考 ブランジュムッシュ
とても辺境の地になりますが、静岡県東部周辺にお住まいの方は是非行ってみてください!
それではまた~。
コメントを残す