こんにちは、ぷるです。
みなさん、鮭マヨ丼って食べたことありますか?
見た目からしてマズいわけないですが、控えめに言って超ウマいです。
今日はそんな超ウマい鮭マヨ丼をビッグなサイズで作ってやりました!
いつもより少し手間暇かかるので、お料理が好きな人は試してほしいなぁと思います。
材料(3~4人分)
- 銀鮭 5切れ
- 三つ葉 1袋
- 釜揚げシラス 200g
- 白ごま 好きなだけ
- ごはん 3合くらい
調味料
- 魚介だし(顆粒) 小さじ1
- 醤油 小さじ½~1
- 酒 大さじ2
- みりん 大さじ2
- 砂糖 大さじ1
- 水 400cc
- 白だし 大さじ2
- マヨネーズ 好きなだけ
作り方
鮭マヨパート
① 鮭の骨を抜きます。
↑ 皮はそのままでOK
② フライパンに魚介だし、酒、みりん、砂糖、水を入れて沸騰させます。
↑ よく混ぜて砂糖を溶かしてください
③ 煮汁に鮭を入れます。
↑ 鮭が全て水没するくらいの量です
④ 鮭の表面に火が通ってきたら、皮を剥がします。
↑ 鮭に熱が入ると皮はスルンと剥がれます
⑤ 鮭の身をほぐしながら煮詰めていきます。
↑ ほぐしてる間に取り残した骨が出てきます
⑥ 水分が飛んだら火を止め、バットやボウルで粗熱を取ります。
↑ 少ししっとりしているくらいがいいです
⑦ 粗熱が取れたらマヨネーズを加え、よく混ぜて完成。
↑ 味を見ながら好きなだけマヨネーズを
ごはんパート
① 三つ葉を2cm間隔くらいでざくざく刻みます。
② ごはんに釜揚げシラス、三つ葉、白ごま、白だしをかけ、混ぜたら完成。
↑ こんな感じで乗せます
↑ 切るようにさっくりと混ぜます
合体
↑ 取っ手のとれるフライパンで作りました
↑ こういうフライパンが1つあるとすごく便利!
ポイント
- 鮭の骨取りが少し面倒なので、がんばりましょう!
- 塩鮭だと、完成品の塩気が少し強いです。
- 少量作るのは結構大変です。大量に作ってシェアしましょう。
感想
何回も言います。ウマいです。
鮭の骨を抜く作業だけ面倒でしたが、それ以外は結構サクサク料理できました。
作ってる最中に何度も味見をしましたが、途中の段階で既においしいです。
(つまみ食いじゃないよ!)
労力に見合うだけの価値は絶対にあるので、時間がとれる方は一度作ってみてほしいですね!
それではまた~。
コメントを残す